みんなの広報Blog

島根県の制作価格はいくらくらい?【前編】|今さら聞けない、島根で作るホームページ(2)

どんな商品にも業界的な「相場」があると思います。

ところがホームページはというと、デザインやページ数などがクライアント毎にちがうために“オーダメイド品”に近くなり、価格が見えにくくなっているのが現状です。

実際、島根県でも「100万円だった」という企業さんと、「15万円だった」という企業さんがいらっしゃると思います。これだと「相場」なんて分かりませんよね。

そこで今回は、地元山陰で実績を積み上げてきた当社が、この謎に満ちたホームページの相場をお教えいたします。

全ての制作会社が料金を公開しているわけではないので、統計をとったわけではありません。また、これまで弊社で独自で調査した情報も加味されています。

そもそも何にお金がかかるのか

ホームページの費用を考えるとき、「何にいくらお金がかかっているか」を把握するのが重要な要素になります。

例えば、高い方の見積りには入っているが、安い方の見積りには入っていない要素がある、というようなことがあるからです。

そこで、まずはホームページ制作を依頼するときに含まれていそうな要素を洗い出してみると・・・

  • 企画、設計、デザイン費
  • HTMLコーディング費
  • CMS(管理画面)のセットアップ、カスタマイズ費
  • ドメイン、サーバー関連費
  • 写真や動画の撮影費
  • ディレクション、営業費

といった感じでしょうか。会社によって呼び方は違うと思いますが、似たような要素になると思います。

それでは順番に見ていくことにしましょう。

企画、設計、デザイン費

最近では“デザイン”という言葉の持つ意味、裾野が広がってきているような印象を持っている方も多いかも知れません。

この言葉が、単に色やレイアウトなどの見せ方だけでなく、ビジネス現場での「課題解決の手法(どうすれば問題を解決できるか、その方法をデザインする)」というような形で使われるようになってきているからです。

そうした流れを汲んでなのか、ホームページのデザイン費も制作の上流部分(コンセプト設計やターゲッティングなどのプランニング)を含む内容になっている事も多いようです。

そうした場合は「企画費」「設計費」が「デザイン費」に含まれることになり、制作会社さんによっては「企画費」や「設計費」という項目が無いことがあります。ただし、項目としてなくても作業としてはデザイン費に入っていますので、その分、少しデザイン費が高くなっていると思います。

島根県内の企業サイトであれば、10万〜20万くらいで収まることが多そう。

企画・設計費がデザイン費とは別項目になった見積も一般的にはよくありますので、複数社を比較するときには合算した方が分かりやすいかも知れません。

島根県内の企業サイトだと、企画費や設計費は3〜5万円くらい。デザイン費はトップページと下層ページが何ページかあって(企業サイトだと5〜10ページ程度)7万円〜15万円くらいで収まっていることが多いでしょうか。

このデザイン費については、デザインの作り込みがどの程度必要なのにもよります。例えば文字だけのページもありますよね(個人情報保護方針のページなどを想像してください)。

また、ここの金額の多寡を見極めるポイントの一つに、「オリジナルのデザインなのか、テンプレートにあてはめたデザインなのか」という部分があります。

テンプレートに当てはめたようなデザインを使う制作会社の場合、すでにある雛形の使い回しにすぎませんので、デザイン費は安くなっているはずです。

HTMLコーディング費

何のことか少し分かりにくい項目かも知れませんね。HTMLとはホームページで使うファイル形式のことで、制作したデザインをHTML化する(コーディングする)ことで、ブラウザで表示することが出来るようになります。(厳密な話は「HTML CSS」などで検索すると山のように出てきますので、そちらをご覧ください・・・)

イメージとしては、デザイナーさんが作ったデザインをホームページ化していく作業という感じでしょうか。ただ実はこの作業、まだまだ手作業でやっている部分が多く、ページ数が増えるとその分工数も増えるという代物です。

トップページなら3〜4万円。それ以外はもっと安くなる。

トップページなど全体に共通するパーツが多く複雑なページだと、3万円〜4万円くらい。それ以外の下層ページだと1万2千円〜1万8千円くらいが相場のようです。

最近ではパソコンよりもスマートフォンで閲覧している人の方が多くなってきています。上の価格はレスポンシブ・デザイン(画面幅に応じてレイアウトが自動で調整されるデザイン)での制作価格で、スマホ対応が入った価格です。

ちなみに、誤解があるといけないので補足しますが、何かしらの機能や動きのついたページというのは、HTMLコーディング費以外に別の費用が発生するか、HTMLコーディング費自体がもっと高くなっているはずです。(純粋に手間がかかるだけ費用がかかるということですね・・・)

CMS(管理画面)のセットアップ、カスタマイズ費

CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)という言葉を聞いたことがあるでしょうか。ホームページを管理する仕組みというような意味合いなのですが、いわゆる「管理画面」「管理機能」を提供してくれます。

例えば島根県内のホームページでもよく作りますが、「新着情報」というような、「お知らせコンテンツ」があると思います。この「新着情報」を自社で更新できる機能を実装しようと思うとCMSが必要になるのです。

CMSをセットアップすると、専用の管理画面からホームページを更新できるようになります。「どの程度まで自社で更新できるか」は、CMSの種類やカスタマイズの内容によって千差万別で、そこが価格に関わるポイントでもあります。

基本的な機能だけなら10万程度のところが多い。

ブログ(新着情報など)、メールフォーム(お問い合わせ)、トップページのメインビジュアル差し替え・・・。このくらいであれば、基本的な機能だけで実装できるのでカスタマイズ費用はかかりません。

カスタマイズでよくあるのは、施工事例の管理機能(ビフォー・アフターの写真を掲載するなどクライアントによって細かい仕様は違う)やイベントカレンダーの機能(イベント情報を登録して、ユーザーが申し込み出来るようにするなど)、商品情報の検索機能などでしょうか。仕様にもよりますが、よくある簡単なものだと1万5千円〜で出来るのではないかと思います。

たくさんあるCMSの種類

CMSには沢山の種類がありますが、それぞれに特徴があります。自社のホームページの目的にあったものを選択するのが良いでしょう。

依頼したい内容と予算によっては、それほど選択の余地がない場合もあるかもしれませんが、制作会社に相談をして、自社の運用内容に沿ったCMSを提案してもらってください。

続きは次回に・・・

長くなってきましたので、次回、サーバーやドメイン費用の話題から続きをお話したいと思います。

まずは、お気軽にお問い合わせください