みんなの広報Blog

ネット広告のクリック率とは?クリック率の平均や上げ方まで徹底解説!

ネット上で集客をするために行う方法としてネット広告がありますが、ディスプレイ広告、リスティング広告など様々な種類があります。

そんなネット広告はただ出稿(広告を出す)するだけではなかなか思ったように集客をすることができません

もしくはできたとしても、それが最大効率で集客することができているのかを判断することができないでしょう。

そこで集客を行うために必ず押さえておきたいクリック率について、そして数値としてどの程度クリック率があれば最大効率なのか、最後にクリック率を上げるためのおすすめの施策についてご紹介していきます。

ネット広告でのクリック率の重要性

ネット広告を出稿する上で必ず重要になる要素として「クリック率」があります。

クリック率はどのように計算するのか、そして他の数値との関連性についてお話ししていきます。

クリック率(CTR)とは?

クリック率(CTR:Click Through Rate)はイメージすることもできると思いますが、表示された広告がどれだけクリックされたのかを数値として表したものです。

代表的な計算方法として

(クリック数÷インプレッション数)×100=クリック率

という計算で算出されます。

・クリック数

広告がユーザーにクリックされた回数

・インプレッション数

広告が不特定多数のユーザーに表示された回数

インプレッション数があまり馴染みがないかもしれませんが、ネット広告を運用する上で必ず出てくる用語ですので意味を押さえておくようにしましょう。

クリック率はなぜ重要なのか?

広告を出稿している側からではユーザーの細かな動き、どのようなサイトを閲覧し、どのようなものに興味を持ち、どのような行動を起こしているのかを理解するのは絶対に不可能です。

だからこそ、ジャンルという枠組みに行動パターンを当てはめ、その中で自分が出稿した広告がどのように感じられているのかということを具体的な数値として表したものがクリック率です。

このクリック率が分からなければ、それこそ運任せで広告を出稿し結果的に良かった悪かったということしか分からないのでそれはギャンブルと同じです。

今までクリック率を軽視してきた方でも自分の広告コンテンツがどれだけ興味を惹いたのか、どれだけクリックされたのかを測る指標としてこれからはクリック率に対する考えを改めてみてください。

クリック率(CTR)はどれぐらいの数値が平均的?

クリック率の重要性についてお話ししてきましたが、ではクリック率はどの程度数値として上がっていれば理想なのでしょうか?

平均的な数値としては

  • どんなネット広告を使用するか(ディスプレイ広告やリスティング広告等)
  • どんなジャンルに対して訴求するのか
  • ユーザーが使用している端末(PCやスマートフォン)

この3つの要素によって変わっていきます。

大きくディスプレイ広告とリスティング広告、そして各ジャンル別に表でまとめると以下のようになります。

ジャンル ディスプレイ広告 リスティング広告
自動車サービス 0.60% 4.00%
教育 0.53% 3.78%
求人 0.59% 2.42%
金融サービス 0.52% 2.91%
保険サービス 0.59% 2.42%
法律 0.59% 2.93%
不動産 1.08% 3.71%
観光業 0.47% 4.68%
平均クリック数 0.5% 2.5~3.5%

今回は8ジャンルの平均をご紹介しましたが、このようにディスプレイ広告では0.5%が平均値、対称的にリスティング広告は2.5%~3.5%が平均値になります。

この平均はユーザーがPCで閲覧している時のクリック率で、モバイル版だと少し上がる傾向があります。

クリック率(CTR)が高い広告はどのような広告なの?

クリック率とその平均値も分かったからと言って実際にやってみた時に、最初からこの平均値を叩き出すのは至難の業です。

平均値を出している広告は様々な試行錯誤を行い、最終的にこの平均値のクリック率を出しているのです。

だからこそ、まずはどのような対策、試行錯誤を行って平均値を出しているのかをご紹介します。

ユーザーへ狙い通りの訴求ができている

まずはこちら側の狙い通りにユーザーへ訴求ができていることです。

クリック率はもちろんですが、その後のコンバージョン(登録や商品を購入すること)もかなり変動します。

広告が表示されて「何なんだろう?」と興味を惹くことができれば自ずとクリック率は上昇します。

しかし、対照的に訴求ができていなかったら広告は表示させることはできているがそもそも興味をそそられないのでクリックされません。

広告の掲載順位が高い

これは訴求すること以前の話です。

リスティング広告では掲載順位で表示回数とクリック数が劇的に変化します。

掲載順位が高いと検索して一番上にその広告を表示させることができるのでクリック率は上昇します。

しかし、逆に低い場合には下までスクロールが必要になりクリック率は十分の一まで減少します。

だからこそどんな広告でも掲載順位を高めておくとユーザーに出稿した広告が認知させることができます。

掲載順位を上げるには?

そんな広告の掲載順位ですが、上げるためには品質や入札単価を上げる必要があります。

リスティング広告はクリック率の平均でもお話ししたように、ディスプレイ広告以上にクリック率が上がるため多くの企業、そしてフリーランサーの方でも入札をしている方も少なくありません。

むしろ企業より個人の方の方が広告を出す回数は圧倒的に多い傾向にあります。

このように競争率の高い広告業界だからこそ、出稿したいキーワード次第では入札単価が高騰することも少なくありません。

だからこそあまりネット広告を使用したことがない方でも、掲載順位を上げるのにおすすめなのが、競争率の低いキーワードを使用することです。

競争率の低いキーワードを使用すると入札単価は低く、ユーザーがそのキーワードで検索しても上位に広告が掲載されるのでクリック率を上げることが可能です。

品質が高い

最後に品質です。

広告のクリック率が高い広告は共通して品質が非常に高いです。

ここでの品質とは、

  • 誤字・脱字
  • ユーザーのニーズに合った広告が出せているのか

これ以外にもありますが、まずは必ず守らなければいけない要素としてこの2種類を挙げます。

まずは誤字・脱字ですね。

これは広告以外でも1つあるだけでユーザーの購買欲求(今回の場合はクリック)は半分以下まで下がってしまいます

そしてここからが最も大切なことで「ユーザーのニーズに合った広告が出せているのか」という点です。

例えば「転職」というキーワードでユーザーが検索をしたときに「金融」系の広告を出すと興味があるからクリックしたいと思いますか?

今回の例であれば「転職」というニーズには「転職」という同ジャンルの広告を出すことで品質は上がります。

さらにリスティング広告では入札するキーワードにマッチした広告を出稿することで入札以外の要素で掲載順位が上がることがあります。

クリック率(CTR)を上げるためには?

ここからはクリック率が伸び悩んでいる方のために、どのように広告を改善したらいいのかについてお話ししていきます。

何が原因でクリック率(CTR)が低いのかを見直す

まずはクリック数が〇〇でインプレッション数が〇〇というように実際にクリック率がどれだけ取れているのかを把握しましょう。

それをもとに何が悪いのかを推測することができます。

大まかにどの数字に対してどのような原因があるのかを解説します。

また、それぞれの改善方法についてもご紹介しますので参考にしてみてくださいね。

インプレッション数は高いがクリック数が低い場合(クリック率が低い)

インプレッション数は想定通りの数値を出せているが、クリック数が低い場合に考えられることは、

  • ユーザーのニーズに沿っていない
  • 広告の訴求力が低い

この2つが考えられます。

どちらが原因なのかは実際に運用をしながら試行錯誤をしないと正確には分かりません。

だからこそまずはこの2つの内のどちらかを改善することを目指しましょう。

おすすめの手法としては、別のジャンルのユーザーに広告が表示されるように改善することです。

この方法だと広告自体を修正することなく、ジャンルのみを変更することですぐに切り替えることができるので、広告を止めることなく運用することができます。

そしてその間に広告の訴求力を高めるための施策を打つことで、次回の改善のタイミングですぐにPDCAサイクルを回すことができます。

PDCAサイクル

PDCAサイクルとは、Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Action(改善)を繰り返すことによって、生産管理や品質管理などの管理業務を継続的に改善していく手法のことです。

引用:DigitalMarketingblog「PDCAとは何か?とても簡単に説明します!」

インプレッション数も低い場合

出稿した広告のインプレッション数が低い場合にはそもそも広告自体が表示されていません

インプレッション数を上げるために広告の種類を上げたり予算を上げたりすることでインプレッション数が改善していきます。

クリック率の改善方法

それではここで細かく改善方法についてご紹介していきます。

文章・画像・動画を見直す

まずは広告のコンテンツ自体を見直すことです。

これは訴求力にも繋がるので定期的に見直しましょう。

文章は前述でもお話ししましたが誤字・脱字はもちろん画像や動画のイメージは検索ジャンルにマッチしているのか、また文章との親和性があるのかを見直しましょう

広告の掲載順位を上げる

これはインプレッション数が低い時に行いたい方法です。

掲載順位を上げるための方法として

  • キーワードの入札単価を上げる
  • 競争率の低いキーワードを探す
  • 広告のジャンルと出稿キーワードを、マッチさせる

このような方法があります。

広告表示のターゲティングを見直す

これはクリック率が低い場合、そもそもインプレッション数が芳しくない場合にも効果的な方法です。

そして広告を出しているほぼ全ての会社でターゲティングの見直しは行われています

クリックされやすいといってもユーザーは無限ではありません

最初にクリック率が高くても必ずクリック率は下がっていきます。

また、クリックされたあとの本来の目標である商品を購入や登録についても数値としては下降していきます。

こまめに見直すことでクリック率を安定させることができます。

クリック率を上げるためのおすすめ手法

実際に広告を運用していく上で、クリック率を平均以上まで上げるためには、実際に運用している会社や人の手法を真似することが重要です。

初めに右も左も分からない状態で進めてしまうと損が増えてしまいますが、実際に行われている手法を真似することで広告費の運用コストを最小限に抑えることができます。

それでは広告を上手に活用している方が行っている手法を紹介していきます。

訴求力を高めるために具体的な数値を使用する

まずは訴求力です。

訴求力を高める手法としては「具体性」を持たせることです。

金融系の広告を例に出しますが、

  1. 多くの方がこの手法で稼ぐことができました!
  2. この手法を試した80%の方が10万円以上稼ぐことができました!

この2つの文章でどちらに興味を持ちますか?

多くの方は後者の具体的な数値を出している方を選ぶと思います。

長い文章でも細かな数値を出すことで訴求力は大きく上がります。

具体的な数値を出していないと今回の場合は、

  • 多くの方→どれぐらいの人数?
  • 稼ぐ→どのぐらい稼げたの?

このようにユーザーは疑問に思ってしまいます。

ユーザーは心理的に疑念があるとクリックをすることがない傾向がありますので、できるだけ具体的に数値を出すことで潜在的な疑念を晴らしクリックをしやすい状況を作り出すことができます。

抽象度を高くし過ぎず具体性重視の広告にする

次に抽象度についてです。抽象度といっても何のことなのか意味が分かりづらいと思います。

これも例を出しますが、

訴求したい商品をサプリメントとしたときに広告に

サプリメント販売中です!

と記載されていたら「??」となりませんか?

「どんな」サプリメント?

「何に効く」サプリメント?

と、先ほども言ったようにユーザーに疑念を持たせてしまい結局クリックされません。

だからこそ疑念を晴らさせるために

「視力低下」に効く「錠剤」サプリメント販売中です!

と抽象度を低くし、情報を限定的にすることで疑念を晴らしすんなりとクリックまでさせることができます。

ターゲティングを定期的に変更する

前項でお話ししましたが広告を運用する上でターゲティングの変更は必ず行わなければいけません

その理由は単純で表示させるジャンルのユーザーは有限ということです。

わかりやすく小規模にしてお話ししますが、例えば広告を表示させるユーザー数が100人で、その人に対して広告を表示させ続けるとクリックする方は数回クリックしますが、数回表示させ、興味を示さなかったユーザーに対しても何度も表示させることになります。

興味のないユーザーに対して、何度も広告を表示させてしまうとクリック率が下がり総合的に広告費を無駄遣いしてしまう原因になります。

そういったことを防ぐために定期的にターゲティングを変更したり、広告を変更したりすることでユーザーに目新しさを感じさせることができます。

【予算に余裕がある方向け】ABテストを行う

ここからは予算と相談しながら進める手法になります。

まずはABテストです。

そもそもABテストとは?

インターネット広告におけるA/Bテストでは、クリエイティブを均等に出し分けることで、比較したい広告“A”と“B”のどちらがより成果を上げるかを比較し、採用する広告を判断する。

引用:Wikipedia「A/Bテスト」

PDCAサイクルで1つの広告に対して回していくことも最初の内は重要ですが、ネット広告の業界では1日で広告単価が劇的に上昇したり、ニーズが変動したりと状況が安定することはありません。

ですので、一度に複数のパターンを試し、その中で最も効果の高い広告を採用することで成果発生までのリードタイムを早めることができます。

クリック率は集客においての重要な要素になりえる!

クリック率の重要性、クリック率の平均、上げる手法についてお話ししました。

これを見て初めて広告を出稿したいという方も、広告を運用している中で数値が芳しくなく対策を立てたいという方でもすぐに実践できるように解説しました。

クリック率は非常に重要な要素でこの数字の良し悪しで成功か否かが決まります

広告は大企業から個人まで誰でも出せる反面競争率が高かったり思ったように成果が出ないことも多くそこで諦めてしまう方もいます。

しかし今回解説したことを活かし、実践していきましょう。

まずは、お気軽にお問い合わせください